大阪・富田林にある出張・訪問 犬のしつけ教室(出張訓練)レッスンWAN(ワン)のホームページです














以前は大型犬を飼っていたので、まさか自分がしつけでこんなに悩むとは
思っていませんでした。
空が我が家に来てからは、要求吠えをされる毎日で、噛みつきもあったので
空と向き合うことから逃げていたように思います。
トレーニングの初日に環境を整える事も教えて頂き、その日から要求吠え
が無くなりました。少しづつ噛みつきも無くなり、今では空のと生活が楽しく、
表情も読み取れるようになりました。
今でも家でトレーニングを続けています。
本当にありがとうございました。

富田林市  関さんの愛犬 空
トレーニングを始めてしばらくはなかなか効果が出ず、一時は諦めようかと
も思いましたが、先生を信じてトレーニングを続けて頂きました。
するとそこからあれよあれよとなんでもできるようになりビックリしました!
犬の習性やトレーニングのコツ等もたくさん教えてくださるので、もなかとの
生活が一層楽しくなりました。
最初はトレーニングなんて・・・と躊躇しましたが、思い切って先生にメールして
本当に良かったです!

富田林市  相良さんの愛犬もなか
とても怖がりで自信のなかったオリーブ、今でも怖がりな部分は少しありま
すが、美容室のスタッフさんにも「人懐っこいですね〜!」なんて言ってもら
えるようになりました♪
私もオリーブとの関わり方をとても意識するようになり、自身を持って接する
ことができるようになりました。
「根気強く、でもストレスなく楽しむ!」今ではそれが当たり前になっています。
先生、ありがとうございました!

富田林市  山下さんの愛犬オリーブ
気に入らないことや怖いことがあると噛んだり唸ったりするようになったので、
家族も段々とチロに構うことが減ってきてしまっていました。
しつけを始めてから本当に可愛くなりました。私達の、犬に対する接し方が
間違っていたことを一つ一つ丁寧に教えて頂き、本当に感謝しています。
先日、玄関が開いていた為に外に飛び出してしまいましたが、以前は必死で
追いかけないとどこかへ走って行ってしまっていましたが、その時はすぐに
自分で戻ってきてくれて、本当に嬉しかったです。
まだまだ課題はありますが、チロの性格を尊重しつつしつけを続けて、楽しい
家庭を作って行こうと思います。うちに来て幸せだと思ってもらえるような
飼い主になります!!

河内長野市  堂さんの愛犬チロ
興奮するときつく噛んできたり、手足を触られるのが嫌いで足を拭くのも大変
でした。しつけをしてずいぶん穏やかになりました。
できることも増えて褒められる機会が多くなり、タオ自身も嬉しいようですし、
それを見る私たち家族も楽しいです。しつけをする前に比べて可愛げが増した
ように思います。少しずつですが、散歩中にケンカを売ることが減り、吠えられ
ても我慢できるようになって来ています。
これからもこの調子でがんばります!

柏原市  山下さんの愛犬タオ
ハルを飼い始めたものの、可愛くてつい甘やかしてばかりいました。
しつけをして、メリハリのある接し方をできるようになったことや、言うことを
聞くようになってますます可愛くなりました。
当初は怒ってばっかりだったのに、今は褒めることが多くなってハルも喜んで
います。本当にしつけをして良かったです。

河南町  若林さんの愛犬ハル
引越しをして良く吠えるようになり、8歳と9歳になって初めてしつけをしました。
最初はしつけをすることやケージを使うことに抵抗がありましたが、言うこと
を良く聞く様になり一緒に暮らしやすくなったり、ケージで安心して寝ている
様子を見ていると、しつけをして良かったと思いました。
何より、私自身が悩まなくなったことが、この子達にもとてもいい影響を
与えているようです。もっと早くしつけをしてあげたら良かったと思いました。
二匹それぞれの性格もよく分かるようになり、これからはそれを尊重しながら
幸せに暮らしていきたいと思います。

羽曳野市  玉井さんの愛犬シェーン&ミルティ
以前は、トイレをきちんと覚えられないし無駄吠えが多く、怒ってばかりでした。
正直かわいいとは思えず、飼ったものの先が不安でした。
レッスンを始めて先生に来てもらうようになり、今まで悩んでいたのが嘘のよう
にごん太が良くなったのです。
犬のことをきちんと理解して接してあげれば、トイレもすぐに覚え、吠えることも
なくなり、今は褒めることばかりで、かわいくて仕方ありません!

堺市  石橋さんの愛犬ごん太
以前は、褒めることなどほとんどなく、怒った記憶しかありませんでしたし、
忙しくて構ってあげることも少なかったのですが、レッスンを始めてから、
褒めることが多くなり、時間を作ってケリーと向き合うようになったので、
関係も良くなり、ケリー自身も明るくなりました。

河内長野市 浜谷さんの愛犬ケリー
ひかるの無駄吠えに悩まされていて、しつけ教室をお願いしましたが、
何故ひかるが吠えているのかは良く分かっていませんでした。
何故吠えるのか、ひかるが何を言っているのかを理解しようとするのは
とても大切なことなんだと分かりました。

今まで吠えることに怒ってばかりで、ほとんど褒めたこともなかったの
ですが、今では毎日褒めることばかりの楽しい毎日です。
5歳でしつけを始めたのですが、しつけを通して私のひかるへの接し方が
変わったことでひかるも素直になり、私達の関係がいいものになりました!

今はすごい勢いでオスワリ、フセを覚え、マテもできつつあります。
先生とひかるが初対面の時とは別人(別犬?)の様に変わりました。
これからもレッスンを重ねてかっこよく散歩出来るようになりたいです


富田林市 浦田さんの愛犬ひかる
無駄吠えがひどく精神的にかなり参っているときにネットで見つけ、
約3ヶ月お世話になりました。
レッスンを始めて、接し方を変えたところ、あんなにひどかった無駄吠えが
少なくなり精神的にとても楽になりました。
かなり我儘で気分が乗らないと練習もままならないような子でしたが、
基本的な訓練はある程度出来るようになり、トイレ以外での嫌がらせの
おしっこもしなくなりました。
無駄吠えに関してはまだ完璧ではないですが、教えて頂いたコントロール
方法と訓練は続けていきたいと思います。
駄目犬、駄目親にお付き合いいただき有難うございました。

富田林市 門脇さんの愛犬サスケ
もともと犬好きでもなく、知識も何もなかったので、レッスンの度に色んな
事を教えてもらえたり、話を聞いてもらえたのが1番助かりました。
初めはトイレだけ覚えてくれれば、と思ってなんとなくトレーニングをして
いましたが、二匹ともトレーニングの時間を楽しみにするようになり、
少しずつですが主従関係ができてたのが分かり、やりがいが出てきました!
何もせずにただご飯を食べて寝て、
という生活よりメリハリがあり主従関係がはっきりしている方が幸せなんだ
ろうな、と思います。これからも二匹と良い関係を築けるように頑張ります


富田林市 南さんの愛犬ミルクとチョコ
しつけをすることで、モンとコミュニケーションが取れるということを学び
ました。忙しくてあまり練習に時間を取れませんでしたが、遊ぶのと同じ
ようにコミュニケーションのツールとして、これからもゆっくりペースですが
家で継続して練習していこうと思います。
先生にはしつけのことだけでなく、おやつ・食事・遊び・おもちゃ・お手入れ
・季節ごとの体調管理などトータルで相談に乗って頂いて、とても心強か
ったです。
メリハリのある態度で接する先生で、モンは先生を大好きになっています。
私たちも先生を見習って、モンと更に良い関係を作っていこうと思います!
(奥様)
しつけだけでなく、モンとのコミュニケーションのとり方・散歩の仕方・
お手入れ・おやつ選びなどモンと明るく楽しく過ごす方法を教えて頂き
ました。先生と一緒にしつけを初めて、ますます「モンを飼って良かった!」
と感じています。
(ご主人)


堺市 黒田さんの愛犬モン
始める前は吠えて困っていたのですが、トレーニングを進めていくに
つれて吠える回数も減り、とても助かりました。
ちょっとづつですが、進歩して行くグリュを見て今後のやる気にも繋がり、
卒業した後もグリュの為・自分の為・家族の為にもトレーニングを続けていき
たいと思います。短い間でしたがありがとうございました。

大阪市 馬崎さんの愛犬グリュ
レッスンを始めてから、家族の一員として暮らして行くために、ソルにとって
何が幸せかを考えるようになり、甘やかしているだけの毎日では、かえって
ソルに負担を与えているということがよく分かりました。
訓練をしてから落ち着きがでて、アイコンタクトもしっかりできるようになり、
チャイムが鳴ってもほとんど吠えるのがなくなりました。
これからも日々訓練を続けていきたいと思います。

富田林市 藤岡さんの愛犬ソル
2ヶ月間レッスンを受けさせて頂きました。
以前に比べてとても落ち着きました。散歩中、他の犬や人に対して吠え
掛かっていたのがなくなり、楽しく散歩ができるようになりました。
来客に対してはまだ吠えますが、以前より吠える時間は短くなっています。
この調子で卒業後も頑張ってレッスンしていこうと思います。

河内長野市 山岡さんの愛犬又八
半年間レッスンを続けました。
7頭飼っていて、以前は吠え声に悩んでいましたが、しつけを始めて吠えるの
が落ち着き、精神的にとても楽になりました!
また家に来るお客さんをよく噛んでいて、来客があるときはいつも冷や冷や
していたのですが、それもなくなりほんとに助かりました。
ハーフチョークを教えてもらって使い出したのですが、しつけがしやすく
使って本当に良かったです。
卒業後も日々コツコツ訓練します!

富田林市 新田さんの愛犬ボス&モモ
しつけを始めて、ジジが言うことを聞くようになりました。
散歩でも引っ張って大変だったのですが、ジェントルリーダーを使いながら
しつけをすることで、今では楽しく散歩しています。
メリハリをつけて接することで、ジジはどんどんお利口になりました。
これからも日々の生活の中でしつけを続けていきます!

富田林市 山上さんの愛犬ジジ
しつけのレッスンをお願いして半年が経ちました。
言うことを聞かず、怒られてばかりのりゅうでしたが、「褒めてしつける」
ことを教わって、随分落ち着いて私の出すコマンドに従うようになりました。
でも少し気を抜くと後退してしまう・・・。
日々訓練を続けることが大事であることにも気付きました。
これからも時々集団レッスンに参加したりして、しつけを続けていきたいと
思います。

堺市 細野さんの愛犬りゅう
吠えまくりのヤンチャ坊主でしたが、しつけを始めて周りから、「おとなしく
なったねぇ」と言われるようになったり、色んな表情や行動も発見できて
楽しく訓練ができました。これからも色んなサインを見逃さないようにしな
がら、家で訓練を続けたいと思います。ありがとうございました。

富田林市 大東さんの愛犬J
以前飼っていた子が手のかからない子だったのですが、フクはとてもやんちゃ
できちんとしつけをしないといけないと思ったのですが、しつけの本を読んでも
なかなかうまくいきませんでした。本を読んでも分からなかったことが、実際に
教えてもらうことで良く分かりました。
また、犬が理解しやすい褒め方・叱り方、「可愛い」だけじゃなくしつけの大切
さも学びました。これからも続けてしつけを頑張ります!

富田林市 蔦江さんの愛犬フク
犬がいると、子供達が、動物を可愛がる優しい気持ちを持ってくれるだろう、
日々の仕事の疲れを癒してくれるだろう、と思い飼い始めましたが、私(母)
にだけ噛みついたり、無駄吠えをしたりで、逆に悩みの種になっていました。
可愛いどころか、「アホシュー、バカ犬」と呼んでしまうようになっていました。
しつけの本でトイレなどはクリアしましたが、噛むと吠えるを止めさせるのを
どうしたらよいかわからず、すがる思いでレッスンWANにメールしました。
すごいもので、無駄吠えの悩みは2,3日で解消しました。先生には、しつけの
仕方は勿論ですが、飼い主の態度や姿勢の大切さを教わりました。
本気で毅然とした強い態度で接すること!レッスン中は、シューとの我慢対決で
したが、少しづつ変化が見られるようになりました。言うことを聞いてくれると、
「シュー可愛いねー」と心から言えるようになりました。
ほんとに福島先生ありがとうございました。これからもがんばっていきます!

松原市 坂田さんの愛犬シュー
しつけ教室をお願いしていなかったら、甘やかしてばかりのとんでもない
飼い主になっていたと思います。可愛がることと甘やかすことの違い、叱る
ことと怒ることの違いをしっかり教えてもらい注意してもらえたので、
「ペット」としてではなく「家族」として迎えることができました。
これからも日々しつけをしながら、大切な家族として一緒に暮らしていきたい
と思います!

羽曳野市 上田さんの愛犬 大
この一年間、本当にお世話になりました。
兎に角初めての犬で、何も分からなかったので、どんな細かい事でも聞いて
頂きアドバイスして頂ける事が、とても有難かったです。
当初一番の懸念だった、トイレが上手くできるようになった時は大げさですが
本当に感激しました。
しつけの心構えについても、こちらがつい甘くなってしまうところを何度も
根気良く教えて頂き、実際はまだまだですが、ペコとの付き合いも随分と
楽になり家族みな大変喜んでおります。
ペコも先生が大好きで、いつも来られる時間になると玄関の方を気にして
チャイムが鳴ると大興奮でした。
これからもペコと一緒に教えて頂いた事を実践していきたいと思います。
至らない生徒でしたが、今までありがとうございました。

河内長野市 永守さんの愛犬 ペコ
しつけをして愛しさが増しました。この一言に尽きます。
しつけをすることで、クヌートが本当の家族になりました。

河内長野市 寺坂さんの愛犬 クヌート
しつけを始めてから、デッカが一人でケージで寝れるようになったり、四六時中
吠えていたのが随分少なくなり、言う事を聞いてくれるようになりました。
デッカが賢くなり、コマンドも色々覚えたので、普段の生活に活用していきたい
と思います。

河内長野市 阿部さんの愛犬 デッカ
前に飼っていた子はフリーで飼っていたので、ケージを使って飼うことが、最初
は可哀想な気がしていましたが、習慣になれば私自身がすごく楽になり、外出
も安心してできたので、今までとまったく違う飼い方ですが、とても良かった
です。また、命令を出したら必ずきかせないといけない、ということを教える事
で、飼い主と犬との関係が出来てくる事が分かりました。
しつけの本などに色々書いてある事だとは思いますが、レッスンを受けていな
かったら「フーン」と思っていただけで、実行はしなかったと思います。
また、うちは2匹飼っているので、教室に通うのはしんどかったのですが、出張
で来てもらえるのは良かったです。
教えて頂いたこと、日々に活かしていけたらいいなぁと思っています。
また何かあったら相談にのって下さいね。

藤井寺市 松本さんの愛犬 スポット&くーちゃん
可愛がりすぎてすっかり我儘犬になり、気にいらないことをすると噛み付きに
くるようになり、このままではいけないとレッスンをお願いしました。
今では何をしても我慢ができるようになり、信頼関係が結べるようになりま
した。
何事も根気が必要で、ズボラな私はなかなか前に進めなくて落ち込んだり
しましたが、遅くてもひとつひとつ出来るようになると嬉しくてまた頑張ろう
って気になりました。
いつも引っ張られ、駆け足状態だった散歩も、ゆっくり季節の移り変わりを
眺めながら楽しんでいます。こんなことなら飼いだしてすぐ躾けを始めていた
らよかったなぁと思います。

大阪狭山市 住井さんの愛犬 ココ
2ヶ月半からしつけをお願いして、早いもので1歳になりました。
犬を飼うのが初めてで、クッキーが家に来てすぐに先生にしつけをお願い
しました。
トイレトレーニングに始まり、基本的な事から全て先生に教えて頂きました。
また的確なアドバイスも頂けて心強かったです。
アイコンタクトをとり、指示を出されて活き活きとした表情で従う姿は
「しつけ」の大切さを実感します。
先生に来て頂いて私達家族は勿論ですが、一番幸せになれたのはクッキーだ
と思います。本当にありがとうございました。

八尾市 植田さんの愛犬 クッキー
チョコが家族を噛むようになり、悲しい毎日を過ごしていました。
段々可愛いと思えなくなり、このままではチョコが可哀想だとしつけを決意
しました。
私が変わることで、チョコも少しずつ変わってくれて、何をしても噛んだり
することがなくなりました。言うことをちゃんと聞いたり、甘えてきたり、
今では可愛くて仕方ありません!
娘が探してくれたのですが、初回から「この先生で良かった」と二人で喜んで
いましたが、卒業した今はさらに「出会えて良かった」と心から思っています。
本当にありがとうございました。

富田林市 仲野さんの愛犬 チョコ
留守番中に吠えるようになってしまい、お隣から苦情がきてしまいしつけを
思い立ちました。以前のようにお利口に留守番ができるようになりとても
満足しています。それだけではなく、死んだ魚の目のようになっていた目が、
生き生きとしてキラキラ輝くようになったことや、無気力になっていたうたこが
無邪気になって若返ったことなど、嬉しいことがたくさんありました。
犬が本当に喜ぶことと、飼い主が思っている犬が喜ぶであろうことの違いが
あったり、うたことの接し方にメリハリがついて、忙しい子育ての中にも充実
したうたことの時間が取れるようになりました。
これからもうたこと仲良く暮らして生きたいです。ありがとうございました。

堺市 山岡さんの愛犬 うたこ
犬を飼うのが初めてで、最初は戸惑っていました
しつけの本を読んでもうまくできなかったので、先生にお願いしたのですが、
我が家の犬の性格に合わせた指導をしてもらえ、毎回困ったこと(トイレの
失敗・食糞など)に、そのつど的確なアドバイスがもらえ、ケアの仕方まで
教えてもらえて頼りにしていました。
しつけの基本を丁寧に教わり、愛犬との絆が深まったことが一番嬉しいです。

河内長野市 曽碩さんの愛犬 マロ
しつけを始めて、初めて犬と人間の上下関係が逆転していたのが分かり、
先生がゆっくり茶々のペースに合わせて修復して下さったので、茶々が
家族の一人としてお互い心地よい生活を送れるようになりました。
犬とのコミュニケーションのとり方もよく分かり、楽しい毎日です。
何より、飼い主もこうあるべきだという事を私達に気付かせてくれたのが
良かったです。

大阪狭山市 塚本さんの愛犬 茶々
トイレトレーニングに始まり、すべて教えてもらいました。
何より、毎回のレッスンがすごく楽しかったです。「ハウス」や「マテ」が短期間
でできるようになったのは驚きで、噛みぐせの対処法も色々教えて頂き
有難かったです。またその時々の細々した悩みの相談にも乗ってくださり、
ひとつひとつ解決していけたので、心丈夫でした。気のきつい子なので一筋縄
ではいきませんが、しつけをしたことで仲良く暮らしていける自信ができました。
先生に教えて頂き本当に良かったと思っています。

河内長野市 伊丹さんの愛犬 ジュン
うちのピコは1才になった時分に保護施設から譲り受けました。

施設では他の犬達と元気に遊んでいて、私たち家族にも近づいてきたピコ
ですが、家に連れて帰ると子どもに吠え、夫や私が近づいても逃げてケージ
か部屋の隅で一日中じっとしていました。
散歩に連れて行くためにリードをつけるのも一苦労。とにかく警戒心がとても
強く、ストレスの為か下痢も長く続きました。最初のひと月は「こんなにしんどい
なんて・・・やはり仔犬を飼うべきだったのか」と日々もんもんと過ごしました。

2回目のピコの脱走でクタクタになっていた頃、近所の犬のしつけ教室のチラシ
が目に留まりました。
ピコの警戒心の強さもしつけで変わらないのか・・・すがる思いでパソコンを開く
と、福島先生の教室のサイトにたどり着いたのです。
しつけを通して犬との関係が変わったことをみなさんが色々と語っておられる
このページを読み、祈る思いで福島先生にレッスンをお願いしました。

結果、半年の訓練でピコと家族の関係は大きく変わりました。
コマンドが通じると初めて気持ちが通った喜びがあり、不思議にピコを可愛いと
思えるようになりました。
ピコがコマンドをすっと飲み込んだ時には「もしかしてこの子賢いのかも・・・」と
親ばかな気持ちまで湧きました(笑)
そして先生に色々と質問して答えて頂くことで、どんどん気持ちに余裕がうま
れました。コマンドの練習や世話の仕方だけでなく、犬を飼う姿勢について大事
なことを先生から教えていただけました。

犬にも飼い主にも真剣に指導してくださる福島先生のおかげでピコはかなり落
ち着きました。周囲の犬仲間の方々も「ピコちゃん本当に変わったねぇ」と時折
おっしゃってくださいます。
福島先生に出会っていなかったらこの先ピコとの暮らしは一体どうなって
いたのか・・・。感謝の言葉がつきません。
先生から教わったことを、これからもピコや家族と一緒に生かし続けていきたい
と思います。

羽曳野市 山崎さんの愛犬 ピコ